医学生Doctor-in-training

宮崎生協病院では、クリニカル・クラークシップを受け入れています。

クリニカル・クラークシップ風景

pic_igakusei_01
指導医、研修医が見守る中、採血の練習です。

pic_igakusei_02
希望があれば、クリニック研修も出来ます。



pic_igakusei_03
お互い被験者になってエコーの勉強!

pic_igakusei_04
看護師体験もしました。



一日の主な流れ
7:45~
早朝回診(指導医と一緒に)
8:20~
医局朝礼参加
8:30~
午前研修開始~病棟中心(処置、検査データ・所見からプロブレムリストやオーダーする検査を考える)
12:30~
昼休憩
13:30~
午後研修開始~病棟、企画参加、自主学習など
16:30~
夕回診、ポートフォリオ記入と一日のまとめ(週末は1週間のまとめ)
17:00~
指導医とのまとめカンファレンス
17:30~
帰宅 又は自主研修(カンファレンスや学習会)

週間スケジュール
第1週目
午前午後
オリエンテーション
病院見学
回診
採血練習、担当患者様へのあいさつ
病棟病棟、
自主学習、心電図カンファレンス
早朝学習会
病棟
病棟
自主学習
病棟
病棟看護体験
往診、往診後カンファレンス
研修医カンファレンス
デスカンファレンス
病棟
病棟、臨床診断学WS(医療面接)
週のまとめカンファレンス

第2週目
午前午後
病棟
研修医企画(国師対策講座)
総回診
※受け持ち患者プレゼン後、指導医とともに個別回診
病棟
班会資料作成
症例発表会準備
自主学習
病棟
班会(地域住民への保健予防活動)
症例発表会準備
病棟
引継ぎサマリ作成
自主学習、症例発表会
研修医カンファレンス
病棟研修のまとめと総合評価
修了証発行

参加者の感想
実習の中で一番印象に残ったことは何ですか?

obj_boy

【Uさん】往診です。医療が病気だけでなく、患者さんの生活背景を見ることを感じました。


obj_girl

【Kさん】自分で検査の内容や治療、検査結果を患者さんに説明したことです。


obj_boy

【Sさん】入院の最初から、又は救急搬送されて来た段階から患者さんを診させて頂き、何もわからない状態から、問診・診察・初期検査から臨床推論し、それを追加検査や経過を見て、問題の真因を明らかにし、治療する過程を全て経験できたことです。そのようなことを学生ができる環境はなかなかないと思います。実例として、症状や初期検査で鉄欠乏製貧血と明らかになった患者さんの原因を消化管出血と推定して、自分も立ち会って上部消化管内視鏡を試みたところ大きな胃潰瘍を発見できたときは感動しました。また、聴診で疑った疾患をCTが証明してくれたときにも感動しました。


宮崎生協病院での実習の感想を聞かせてください。

obj_boy

【Uさん】和やかな医局の雰囲気の中、どんな些細なことでも気軽に先生方に質問出来たので、とても勉強になりました。病棟でも全てのスタッフの方が患者さんのことを考え、思いながら行動されていたのを見て、穏やかな気持ちにさせてもらえました。


obj_girl

【Kさん】とても充実した2週間でした。大学ではなかなか見ることの出来ないcommon disease(日常の病)を間近で診察することが出来、初めてみる所見を多く取れました。一人の患者さんを受け持って、その病態やこれからの治療を主治医と話し合える環境があってよかった。教わるのではなく、自分から考えることが出来た。


obj_boy

【Sさん】非常に楽しく、学びの多かった実習でした。クリクラ・ポリクリでいろいろなところを回ってきましたが一番勉強になったと思います。患者さんをトータルに診させて頂き、自分の力で方針を考えて、先生とディスカッションさせて頂ける実習は他ではありませんでした。知識ももちろんたくさん身につくのですが、実際に患者さんを診させて頂き臨床医の思考と楽しさを経験できたことが最も良かったと思います。宮崎生協病院は職員の方がとても優しく楽しく、そして仲が良いからだと思いますが、非常に居心地が良くて、家に帰っても、また病院に戻りたいと自然に思ってしまっていました。


[お問い合わせ先]
宮崎生協病院
〒880-0824 宮崎市大島町天神前1171
医局秘書課・臨床研修担当事務
TEL 0985(24)6877 /FAX 0985(29)4839   E-mail  mcoopkenshuu@bun.bbiq.jp