• ホーム
  • > 初期研修
  •  > 初期研修の理念と特色

プログラムの紹介About Program

初期研修プログラムの理念

私達の病院は「地理的な離島はあっても、人の命に離島があってはならない」というスローガンのもと、活動している鹿児島・宮崎民医連の病院として1990年より内科基礎研修医(2~3年目)を総合研修として受け入れて来ました。

当院の前身である宮崎共立診療所は、1976年に宮崎に患者、働くものの立場に立つ医療機関をという県民の期待にこたえるべく設立されました。地域に根ざした医療機関として、内科、外科、小児科の診療科を有し病床124床で、外来、病棟、在宅、健診、救急などの医療活動を展開しています。

また、関連クリニック(和知川原、おおつか、このはな、のべおか)4院所、訪問看護ステーション、ホームヘルパーステーションと連携をしています。生活協同組合立という性格上、医療生協の組合員の医療・福祉・介護の要求に応えつつ日常診療に携わり、医療を受ける主体者である患者様、その家族、地域住民の方々の声を大切に、親切で良い医療を目指して医療活動を行ってきました。

このような背景のもと、この研修プログラムは、厚生労働省の臨床研修目標を達成し、真に地域に求められる医師を養成することを目的としています。

内科医を指向する医師は、診療所の医療活動を独力で担えるような力量を持つこと、内科以外の科を指向する医師は、各地域の一次医療機関(病院)でのプライマリケア診療を担える力量を獲得することを目的とします。

また、当院単独では困難なため地域の医療、福祉機関と協力して地域の中で医師を育てることを目指しています。

2023年度初期臨床研修プログラムはこちらから

初期研修プログラムの特色

WHOの提起するFive Star Doctorをモデルに、日本生活協同組合連合会医療部会から「期待する医師像と医師養成の考え方」が出されました。地域住民の意見を反映し解りやすく表現されているこの五つ星医師を私たちも目指しています。

1 いざというとき、安全で質の高い医療を提供もしくは紹介でき、セルフケアや健康づくりを援助できる医師

(Health care provider)
2 患者の思いや願いを共有し、患者の心に寄り添うことができ、生きる力に援助できる医師

(Communicator)
3 患者の自己決定を援助し、倫理的、経済的な問題も含め専門家として必要な助言ができる医師

(Decision maker)
4 地域社会の中でふれあい、お互いに尊重し、患者中心のチーム医療を実践する医師

(Manager)
5 地域を知り、地域の人々から信頼され、その地域の健康問題、社会的問題に対応できる医師

(Community leader)

地域のプライマリーヘルスケアを担える医師として、基本的な能力を修得するために、最終的に以下の3つの点を獲得目標としています。

1 主治医としての総合的診療能力の獲得

※具体的には、患者を全人的に理解し、信頼関係を築くこと、総合性を重視した基本的な医学知識・技能の習得をすること、そして一人一人の患者の問題解決を指向する視点を身につけることを目指します。
2 医療チームのリーダーとしての力量獲得
3 医師の社会的役割を自覚する視点の獲得

以上を視野に入れ、専門科にこだわらない基礎的かつ総合的な力量を獲得し、その後の各科専門の研修に入った場合にも、すべての症候や疾患、または患者を取り巻く諸問題に対して適切な対応ができることを目標とします。

初期研修プログラムの特徴
  • 日常的に何でも相談できる研修指導医を配置します。
  • 最初の1ヶ月間、導入期研修をしっかり取り組みます。
  • 問題解決型の診療スタイルを身につけるために全身問診と全身診察を徹底的に行います。
  • 地域の保健予防活動を担当することで患者さんの家族的・社会的背景を基にした全人的医療の観点を養います。
  • 離島や開業医をはじめ地域の第一線で活躍されている先生方から熱意ある指導が受けられます。



初期研修について
臨床研修指導医の氏名等

研修プログラムの名称及び概要

診療科ごとの患者数・研修医数

研修管理委員会名簿と開催回数